SSブログ

共通テーマ「ダルバート」 [共通テーマ]

ダルバート・・・・

それは、日本人にとっての「ご飯と味噌汁と漬物」、チベット人にとっての「ツァンパとバター茶」、イギリス人にとっての「パンとイモ」、イタリア人なら「パスタと肉とワイン」みたいなもんで、つまりネパール人にとっては、「なくてはならぬもの」「これ食べないと、どーも食べた気がしない」ものです。

要は豆のスープ(ダル)と野菜カレー(タルカリ)と軽めの米を炊いたもの、それに味の濃いアチャールのセットが基本です。味はそれぞれの家で味噌汁の味が違うように、千差万別。うちのまかないも毎日毎日(まあ、よくあきもせず)ダルバートですが、日本人の私は、どっしりした日本米じゃないと食べた気がしないため、タルカリ+日本米の組み合わせの毎日です。スタッフは、タイチン米という地元の安上がりな米を食べてます。ネパールのお米は軽いので、ダルバートはどちらかというと「さらさら食べる」というカンジでしょうか。しかしご飯の量は半端じゃないですよ。日本米1キロ55ルピー、タイチン米1キロ30ルピーですが、2倍は食べないとお腹にたまらないので、うちのスタッフ達は多分ひとり頭、一食につき1合半はかるく食べてます。実際私もよそのお家でダルバートをご馳走になるときは、なぜかその位の量のご飯がさらさらと入ってしまうから、あら不思議。ちなみに一般家庭ではタイチン米より、もうちっと高級なお米を食べているようですが。

さて、問題はその「食べ方」です。うちらが味噌汁とご飯をスプーンで食べないように、ダルバートは絶対的に手で食べるのがおいしいです。家庭内でも英語で会話してるような、最近よくある気取ったネパール人金持ち家庭では、スプーンなぞ使ってるらしいですが・・お笑いです。冷たいステンレス・スプーンで食べるダルバートって、味気ないものです。ネパール人宅にご飯に呼ばれて、ひとりだけスプーンを使って食べるのも、なんかみっともないですね。個人主義をまかりとおす白人ならまだしも、うちらは同じアジア人なんだし、ぜひ上手なダルバートの食べ方、学んでください。

難しそうですが、コツをつかめば意外に簡単。まず、

手を洗う(基本)
右手だけ使う(基本)

多分コツは、

●初心者はあんまりダルをむやみにご飯にかけない(やわらかくなりすぎて難しくなる)
●主に使うのは、中指、薬指、小指と親指の横腹
●口に入れられる量を目件して、お皿に中指と薬指で軽く押さえつけ、さらに山を作る
●その山を軽くまるめた中指、薬指、小指の第一間接から第二間接ぐらいに収まるよう、親指の
横腹を使ってすくう。
●そして3本の指を口の中に運んで(スプーンの要領で)、すばやく食べる

私は、手が小さいので、親指を使うとうまく食べられません。
以上は、前にドサ屋で11歳ぐらいの女の子が、とてもエレガントに食べていたのを見て、真似してみたらうまくいったので採用している方法です。

箸はやっぱり漆塗りよね、とか、わしは天然木がいい、とか軽いのがいいとか、重いのがいいとかいろいろあるように、きっとその人の手に合った食べ方があるのでしょう。

ああ、しかし毎日ダルバートじゃあきるよな、まったく。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。